ダイバーシティ推進チームでは、従業員が生き活きと長く働ける職場環境を整備するために、生活と仕事の両立支援を目的に様々な情報発信や制度の 検討を行っております。

生活と仕事の両立支援の中でも、高齢化社会をむかえている日本においては、介護と仕事の両立を可能にすることが最重要課題の1つとも言え、当社にとっても同様です。

そこで、2021年2月に介護セミナーをオンライン形式で、開催しました。当日は、「基礎編」と題して『介護保険制度の紹介』や『実際に介護に直面した場合を想定したディスカッション』などを行い300名を超える方に参加いただき、  従業員の介護への関心度の高さが伺えました。

2021年11月に第2回介護セミナーを11月8日(月)・14日(日)の2回に 分けて開催し、285名の方に参加いただきました。

今回は「コロナ禍」をテーマとし、コロナ禍での外出自粛による身体機能の 衰えからくる介護を未然に予防するための『健康維持に関する情報』や『介護 保険制度による公的な支援と、当社制度を活用することによる介護と仕事の 両立の仕方』などを前回同様にオンライン形式で発信しました。

参加者からは、「介護を自分の身近なこととして、捉えられるようになった」、「介護保険制度の理解が深まった」などの意見がありました。

介護が必要となる場面は、従業員皆さんの身近に潜んでいて、急に直面  することも少なくありません。

介護を身近なものとして認識できるようなテーマや、セミナー参加希望者が 参加しやすくなるような開催方法を検討しながら、今後も継続的に介護セミナーを開催していきますので、積極的にご参加ください。

以 上