平成31年2月19日、「私らしく活き生きと働きつづける」をテーマに、多様な働き方の可能性を探るとともに長期的キャリア形成を考えることを目的とした「女性技術職・技能職(かんでんこまち)フォーラム」を開催しました。
フォーラムの第一部では、高砂熱学工業株式会社 東京本店設計部 課長代理 児玉 雅美氏を講師にお招きし講演会を実施しました。講演では、仕事に対する価値観や技術職の多様な働き方、女性が抱える問題にどう対処してきたかなど、豊富なご経験を交えたお話がありました。そして、同じ設備工事業界で働く先輩として、女性であることを強みにして、誰もが働きやすい職場環境づくりの一翼を担ってほしいと出席者にエールがおくられました。
第二部では、キャリア形成と仕事の価値観について考えるグループワークを行い、現在の自分と将来の自分を描いた事前課題をもとに、自己分析をしながらキャリア形成のヒントを導き出しました。
参加者からは、以下のような感想が寄せられました。
「同業の方の講演を聞いて、技術職にもいろいろな働き方があることを知ることができてよかった」
「グループワークで女性技能職の先輩の話をきき、自分の将来を考えるうえで大変参考になった」
「他部門の女性技術職・技能職と交流をする貴重な機会となった」
今回は多様な働き方があることを認識してもらうため、若年層の女性技術職・技能職社員を対象に行いました。今後もダイバーシティ推進チームは、従業員が自分に合った働き方を選択し活躍できるよう、職場環境の改善や両立支援等に取り組んでまいります。
IMG_0011IMG_0014